インプラントで多いご質問である医療費控除についてお答えします。
インプラントで医療費控除は使える?
結論から言うと使えます。
歯科治療で医療費控除が認められないケースは審美目的の場合です。
しかし、審美目的のみでインプラントをされる方はいないと思いますので認められます。
また、インプラントで治療費が10万円以下になる事もないかと思いますので超えた分が控除されます。
医療費控除とは
医療費控除とは所得税及び住民税において、自分自身や家族のために医療費を支払った場合に適用される控除です。
控除された分を多く納税された方は還付されます。
対象となる医療費
医療費控除の対象となる医療費は、原則として、その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費です。
- 具体的には、以下のような医療費が対象となります。
- 病院、診療所、歯科医院での診察料や治療費
- 医薬品代
- 医療用具の購入費
- 入院中の食費や差額ベッド料
- 訪問診療にかかる費用
- 妊娠・出産にかかる費用
- 介護保険の自己負担金
- ただし、以下の医療費は対象となりません。
- 美容整形にかかる費用
- 健康診断にかかる費用
- 眼鏡代
- 補聴器代
医療費控除の計算方法
控除の計算方法は、以下の通りです。
- 年間で支払った医療費の合計額を計算する。
- 総所得金額等から、5万円を差し引く。
- 1で計算した合計額から、2で計算した金額を差し引く。
- 3で計算した金額が、所得控除の対象となる医療費となります。
例
Aさんが、年間で100万円の医療費を支払った場合、医療費控除の計算は以下の通りとなります。
- 年間で支払った医療費の合計額: 100万円
- 総所得金額等から、5万円を差し引く: 総所得金額等 – 5万円
- 1で計算した合計額から、2で計算した金額を差し引く: 100万円 – (総所得金額等 – 5万円)
- 3で計算した金額が、所得控除の対象となる医療費: (100万円 – 総所得金額等) + 5万円
医療費控除の申告方法
実際に医療費控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。
- 確定申告書に、「医療費控除申告書」を添付して提出します。
- 医療費の領収書などの証明書類を一緒に提出する必要があります。
医療費控除の上限
年間に控除できる金額は200万円までになります。
その為インプラント治療を全顎的にされる方はこの金額を超えることがあります。
その場合は支払いを分けてもらうなどご相談されることをお勧めいたします。
インプラント治療は大きな症例ほど期間も長くなる傾向にあります。
年をまたぐ治療をする際は分けていただくと良いかと思います。
また、ご家族で医療費控除をまとめることができます。
まとめる際は上限にお気をつけください。
インプラント治療費支払い方法
先程お伝えした分割したお支払いをされる場合、インプラントの治療で大きく分けて5つの治療段階があります。
1.検査
2.1次手術
3.2次手術
4.型取り
5.上部構造セット
これらの段階が治療費を分けるタイミングになります。
ただし、医院によっては分割に対応していないところもあるかと思います。
担当の先生とご相談ください。
まとめ
インプラント治療費は高額になるケースが多いです。
インプラント治療には医療費控除を使って、正しく負担を減らしてください。
医療費控除は家計を共にする家族でまとめることができます。
通院にかかった交通費、薬代などもまとめられます。
年間の所得で実際に還付される税額も変わりますので気になる方はシミュレーションしてみてください。
大体の金額が計算できます。
検索の上、計算してみてください。
うえさか歯科ではインプラントの無料相談を受け付けています。
LINE相談希望の方は下記バナーをクリックしてください。
医院での無料ご相談は下記よりお電話か、ネット予約フォームをご利用ください。
お電話
072-725-8148
ネット予約は下記から
https://www.genifix.jp/us-familydental-caa/p/reserve/first_time/interview
インプラント治療に関するよくある質問はこちら
https://us-familydental.com/blog/faq-implant/
インプラント治療の詳細はこちら
https://us-familydental.com/implant/