箕面市の桜井駅から徒歩7分の歯医者

LINE無料相談

電話する

WEB予約

問い合わせ

メニュー
■■ 年末年始休診日のご案内 ■■
12月28日(日)〜1月4日(日)は休診となります。
1月5日(月)より通常通り診療致します。
ヘッダーオファー

輝く白い歯で迎える年末年始!箕面でホワイトニングをするならうえさか歯科へ

2025年11月25日

輝く白い歯で迎える!イベント前のあなたの悩み
うえさか歯科なら解決できます

冬のイベントシーズンは、写真に残る機会が格段に増えます。クリスマスパーティー、忘年会、お正月。
友人や家族との集合写真はもちろん、SNSにアップする機会も多いですよね。
しかし、笑顔に自信が持てないと、つい口元を隠してしまったり、思い切り笑うのをためらってしまったりするものです。

特に、照明が暗めのレストランや、白い雪景色の中で撮る写真は、歯の黄ばみが目立ちやすいもの。

ホワイトニング

「もっと歯が白かったら、心から笑えるのに…」

多くの方がこのような悩みを抱えています。
だからこそ、この年末年始という特別な時期に、その願いを叶えたいと強く願うのは当然のことでしょう。

輝く白い歯で年末年始を迎えたい。その気持ち、うえさか歯科が全力で応援します。


あなたの歯が黄色いのはなぜ?
黄ばみのメカニズムと背景

鏡を見るたび気になる、歯の色のくすみ

「なぜ私の歯は黄色いの?」

この疑問は、ホワイトニングを検討する方の多くが抱くものです。
歯が黄ばむ原因は一つではありません。

主に、次の三つの理由が考えられます。

1.生活習慣による着色(ステイン)
2.加齢による歯の変色
3.歯の内部の構造的な問題

実は、私たちの歯は、透明なエナメル質の内側にある象牙質の色が透けて見えています。
さらに、この象牙質は、年齢とともに色が濃くなり、またエナメル質自体も徐々に薄くなります。その結果、元々黄色っぽい象牙質の色がより強く透けて見えるようになり、歯全体が黄ばんで見えてしまうのです。

さらに、コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなどの色の濃い飲食物は、歯の表面に色素沈着(ステイン)を引き起こします。
喫煙習慣もまた、歯の黄ばみを進行させる大きな要因です。

「でも、年末年始のイベントまで時間がないし…」

そう考える方もいるかもしれませんが適切な処置を選べば、クリスマス・お正月に向けて、短期間での変化も期待できます。


専門家が解説!
歯を削らないホワイトニングの仕組みと種類

白さの秘密は化学反応!歯を削らない美容術

歯を白くする方法というと、何かを削ったり貼り付けたりするイメージがあるかもしれません。
しかし、ホワイトニングはそうではありません。

ホワイトニングは何をしているの?

ホワイトニングとは、歯の表面を漂白するのではなく、専用の薬剤を使い、歯の内部の色素を分解して白くしていく施術です。

例えるなら、洗濯の漂白剤に似ています。衣服の繊維自体は傷つけずに、色素だけを分解して色を抜くのと同じように、歯の構造を大きく変えることなく、黄ばみの原因となっている色素に作用します。

うえさか歯科で選べる二つの方法

うえさか歯科で主に提供しているホワイトニングには、大きく分けて二種類あります。

  1. オフィスホワイトニング:歯科医院で行う方法です。高濃度の薬剤を使用し、特殊な光(ライト)を当てることで、短時間で効果を実感しやすいのが特徴です。
  2. ホームホワイトニング:ご自宅で行う方法です。歯科医院で作製した専用のマウスピースに低濃度の薬剤を入れ、毎日一定時間装着することで、時間をかけてゆっくりと歯を白くしていきます。

即効性を求めるならオフィス、自分のペースでじっくりならホーム

このように、ライフスタイルやイベント前の期間に合わせて最適な方法を選べます。
もちろん、両者を組み合わせたデュアルホワイトニングで、より早く、より長持ちする白さを目指すことも可能です。

ホワイトニングのページもよかった参考のご覧ください。


年末年始の笑顔をサポート!
うえさか歯科が選ばれる理由

徹底した事前診断

ホワイトニングの前に、虫歯や歯周病のチェック、そしてクリーニングを徹底します。
なぜなら、土台となる歯が健康でなければ、ホワイトニングの効果も半減してしまうからです。
まずはお口の中の環境を整える。これが、うえさか歯科の考える審美歯科の基本です。

 イベントまでの逆算サポート

「急に予定が入ったから、あと2週間で白くしたい!」

このようなご要望にも、できる限り対応できるようサポート体制を整えています。

例えば、イベント前のニーズに応えるため、短期間で結果が出やすいオフィスホワイトニングを中心に、食生活のアドバイスなども含めてスケジュールを逆算してご提案します。


白さを手に入れるステップ
うえさか歯科でのホワイトニング体験

安心して白くする!うえさか歯科でのホワイトニング体験

では、実際にうえさか歯科でホワイトニングを受ける場合、どのような流れになるのでしょうか。

ステップ1:丁寧なカウンセリングと診査

ホワイトニング

まず、あなたが「どのような白さを求めているか」を詳しくお聞きします。

「どのくらい白くなりたいですか?」 「歯の痛みや知覚過敏が不安ですか?」

このような質問に答えながら、歯の色見本(シェードガイド)を使って、目標とする白さのレベルを一緒に決めます。

ホワイトニング

ステップ2:口腔内のクリーニングと前処置

ホワイトニング効果を最大限に引き出すため、歯の表面の汚れ(ステインや歯石)をきれいに除去します。なお、このクリーニングだけでも、歯本来の明るさが戻ることがあります。

ステップ3:ホワイトニングの実施(オフィスの場合)

ホワイトニング

歯肉を保護する専用のジェルを塗り、薬剤を歯の表面に塗布します。そして、光を数回照射します。この光を当てる作業(サイクル)を繰り返すことで、歯が白くなっていきます。処置時間は約1時間程度です。

ステップ4:結果の確認とアフターケア

施術後、目標としていた白さに到達しているか確認します。そして、白さを長持ちさせるための食事の注意点や、ホームケアの方法を丁寧に説明します。

「でも、もし知覚過敏になったらどうしよう?」

時々、ホワイトニングの途中で歯がしみる(知覚過敏)を感じる方がいます。
しかし、これは一時的なものであり、適切な薬剤やケアでコントロール可能です。
うえさか歯科では、この知覚過敏のケアにも配慮した薬剤選びと施術を心がけています。


知りたい!ホワイトニングのリアル
よくある質問と回答

Q1. ホワイトニングの効果はどれくらい持続しますか?

一般的に、効果の持続期間は半年から1年程度と言われています。しかし、これは日頃の飲食や歯磨きの習慣によって大きく変わります。
コーヒーなどをよく飲まれる方は、3〜6ヶ月に一度のタッチアップ(追加のホワイトニング)をおすすめしています。
歯を白く保つためのメンテナンスも、当院にお任せください。

Q2. 施術中に痛みはありますか?

個人差はありますが、薬剤がしみること(知覚過敏)はあります。
ただ、多くの場合一時的なものです。
もし施術中に強い痛みを感じた場合は、すぐにスタッフにお知らせください。

Q3. 保険は適用されますか?

ホワイトニングは、健康保険が適用されない自由診療です。
しかし、その分、質の高い薬剤と技術を用いて、あなたが望む白さに近づけることができます。
年末年始を前に、まずはカウンセリングで費用についても明確にお伝えしますのでご安心ください。

Q4. ホワイトニングができない人はいますか?

妊娠中の方や授乳中の方、重度の虫歯や歯周病がある方、あるいは無カタラーゼ症の方は、安全上の理由から原則として施術をお断りしています。
まずは検診にお越しいただき、施術可能かどうかをしっかり判断させていただきます。


さあ、自信あふれる笑顔で最高の冬を迎えましょう

クリスマス、そして新年。素敵な笑顔で迎えられるように、今のうちから準備を始めませんか?

もし、あなたが「あと少し、歯が白ければ」と悩んでいるなら、その悩みはうえさか歯科で解決できるかもしれません。

まずは、あなたの現在の歯の色、そして「なりたい白さ」について、お話を聞かせてください。

LINE相談希望の方は下記バナーをクリックしてください。

LINE無料相談

医院での無料ご相談は下記よりお電話か、ネット予約フォームをご利用ください。

お電話
072-725-8148

ネット予約は下記から
ネット予約

<< 前のページに戻る

お問い合わせ

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-8148へ

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜19:00
/
日・祝
/
/
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日
お問い合わせはこちら
うえさかファミリー歯科
インターネット予約
インスタグラム TikTok うえさか歯科公式YouTubeチャンネル ドクターズファイルドクター情報 ドクターズファイルトピックス LINE無料相談 日本歯科医師会 箕面市歯科医師会 メディカルドック

当院ではスポーツマウスピース専門技工所のマウスピースを採用しています

うえさか歯科 スポーツマウスピースVIA
フッターオファー
© 2024 箕面市瀬川の歯医者 うえさか歯科