箕面市の桜井駅から徒歩7分の歯医者

LINE無料相談

電話する

WEB予約

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

セラミック矯正とは?費用・期間・デメリットまで徹底解説【歯を削る前に知ってほしいこと】

2025年10月28日

セラミック矯正とは?短期間で美しい歯並びを手に入れる方法と注意点

セラミック矯正

「歯並びをきれいにしたいけど、ワイヤー矯正は時間がかかる」「前歯だけきれいにしたい」
そんな方から近年人気を集めているのが「セラミック矯正」です。
SNSでも多く見かけるようになりましたが、正しい知識を持たないまま行うと、将来の歯の健康を損なうリスクもあります。
今回は、歯科医師の立場から、セラミック矯正の仕組み・メリット・デメリットを分かりやすく解説します。


セラミック矯正とは?

セラミック矯正とは、歯を削って「セラミックの被せ物(クラウン)」や「ラミネートベニア」を装着し、歯並びや歯の形・色を短期間で整える治療法です。
歯を動かす矯正(ブラケット矯正やマウスピース矯正)とは異なり、「見た目の歯並び」を人工的に再現することで、数週間〜数ヶ月という短期間で仕上げることができます。

たとえば、

  • 前歯が1〜2本だけねじれている

  • すきっ歯が気になる

  • 歯の形や色を同時に変えたい

  • 結婚式やイベントまでにきれいにしたい
    といったケースに向いています。


セラミック矯正のメリット

1. 短期間で仕上がる

一般的な矯正治療が1〜2年かかるのに対し、セラミック矯正は最短で1〜2ヶ月ほどで完了します。
「すぐに見た目を改善したい」というニーズに応えられるのが大きな利点です。

2. 歯の色・形も理想に近づけられる

セラミックの色は自然な白さを再現できるうえ、変色もしにくい素材です。
歯の形や長さもデザインできるため、「笑ったときに見えるラインを整えたい」「左右の歯の大きさを揃えたい」といった審美的な改善が可能です。

3. むし歯治療と同時にできる

以前の治療で金属やレジンが入っている場合、それを除去しながらセラミックで再修復することができます。
つまり「見た目の改善」と「健康的な再治療」を同時に進めることができるのです。


セラミック矯正の注意点・デメリット

1. 歯を削る必要がある

セラミックを被せるためには、歯を一定量削る必要があります。
削りすぎると歯の神経に近づき、痛みが出たり、場合によっては神経を取る(抜髄)処置が必要になることもあります。
一度削った歯は元に戻らないため、治療前にしっかりと相談することが大切です。

2. 歯根の位置やかみ合わせは変わらない

セラミック矯正は「歯の位置を動かす治療」ではありません。
そのため、根本的なかみ合わせのズレや骨格的な不正咬合がある場合には、根本改善にはならないこともあります。
場合によっては通常の矯正治療と併用する方が望ましいケースもあります。

3. 将来的なメンテナンスが必要

セラミック自体は丈夫ですが、歯ぐきが下がったり、噛み合わせが変化すると、境目が見えてくることもあります。
また、土台となる歯がむし歯や歯周病になると、再治療が必要になる場合もあります。
治療後も定期的なメンテナンスと噛み合わせチェックが欠かせません。


セラミック矯正と他の矯正方法の違い

治療法期間歯を削る量対応範囲見た目改善根本的改善
ワイヤー矯正1〜3年ほぼ削らない全顎
マウスピース矯正(インビザラインなど)6ヶ月〜2年ほぼ削らない軽〜中程度
セラミック矯正1〜2ヶ月削る必要あり前歯中心◎◎

「見た目を整える速さ」を重視するか、「将来の健康・かみ合わせ」を重視するかによって、最適な方法は異なります。
患者さんの年齢・歯並び・希望によって、最良の治療法を一緒に選ぶことが大切です。


当院の見解

セラミック矯正が必ずしも悪いとは思いません。

虫歯や事故で前歯を失った方に前歯にセラミックを数本入れるブリッジを入れたりすることはよくあることでその際に元の汚い歯並びで入れることはほぼありません。

綺麗に型取りをし、噛み合わせも考慮し、長期的に安定した素材を選べば必ず長持ちします。

昔から歯周補綴といって、虫歯などはないけれど歯周病的に連結した被せ物を入れる治療もあります。

なのでセラミック矯正のデメリットなどもしっかり把握した上で矯正では得られないメリットを得たい方には施術を行なっております。

当院でのセラミック治療のこだわり

うえさか歯科では、単に“白くてきれいな歯”を作るのではなく、
削る量を最小限に」「長く健康で美しく保てる」ことを重視しています。

  • 高精度の**マイクロスコープ(NextVision)**による削除・形成

  • 即日綺麗な仮歯が入るデジタル歯科技工
  • **口腔内スキャナー(Sirios / iTero)**によるデジタル印象

  • セラミック専門技工士との共同デザイン

  • 色味や透明感の微調整を患者さんと確認しながら進行

  • 装着後も定期的なメンテナンスで長期的な安定をサポート

また、「神経をできるだけ残す」ことを最優先に考え、
場合によってはラミネートベニアなど、より歯を削らない方法をご提案しています。


セラミック矯正を検討している方へ

セラミック矯正は、見た目の改善効果が高く、短期間で理想の笑顔を手に入れられる魅力的な治療です。
しかし、「スピード」「見た目」だけを重視してしまうと、将来的に歯の寿命を縮めてしまうこともあります。

大切なのは、自分の歯をどれだけ残せるか、守れるかという視点です。
そのうえで、適切な範囲でセラミックを活用することが「本当に美しい歯並び」への近道だと考えています。


まとめ

セラミック矯正は、短期間で見た目を整えたい方にとって有効な選択肢のひとつです。
ただし、すべての症例に適しているわけではありません。
歯や神経の状態、噛み合わせ、将来的なリスクを総合的に診断し、
最適な治療計画を立てることが、美しさと健康の両立につながります。

うえさか歯科では、患者さん一人ひとりの目的に合わせたカウンセリングを行い、
「削る前に知ってほしいこと」「他の選択肢」についてもしっかりご説明します。

“美しさも、健康も、どちらもあきらめない矯正治療”
それが、私たちの目指すセラミック治療です。

セラミック治療についてはこちらから
セラミック治療

セラミック症例集はこちら
症例集

LINE相談希望の方は下記バナーをクリックしてください。

LINE無料相談

医院での無料ご相談は下記よりお電話か、ネット予約フォームをご利用ください。

お電話
072-725-8148

ネット予約は下記から
ネット予約

<< 前のページに戻る

お問い合わせ

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-8148へ

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜19:00
/
日・祝
/
/
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日
お問い合わせはこちら
うえさかファミリー歯科
インターネット予約
インスタグラム TikTok うえさか歯科公式YouTubeチャンネル ドクターズファイルドクター情報 ドクターズファイルトピックス LINE無料相談 日本歯科医師会 箕面市歯科医師会 メディカルドック

当院ではスポーツマウスピース専門技工所のマウスピースを採用しています

うえさか歯科 スポーツマウスピースVIA
フッターオファー
© 2024 箕面市瀬川の歯医者 うえさか歯科