箕面市の桜井駅から徒歩7分の歯医者


電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯など
外科的な治療にも対応しております

うえさか歯科では開院以来、ほとんどの親知らずを抜歯しています

うえさか歯科では開院以来、ほとんどの親知らずを抜歯しております。

大学病院等を紹介させて頂いたケースは4本同時抜歯を希望され骨削合など外科的侵襲が多い患者さん、全身麻酔を希望された患者さんなどはご紹介させて頂いております。

抜歯依頼でご紹介してくださる先生方へ

  • 抜歯依頼の紹介状をご用意の上、電話予約にてその旨お伝えください。
  • レントゲン検査等を当院でも必要になる可能性をお伝えください。
  • 矯正等で期限がある場合はお伝えください。

親知らずはなぜトラブルの原因になるの?

親知らずはなぜトラブルの原因になるの

親知らずとは、大人になるにつれて生えてくる、いちばん奥の歯のことです。
(第三大臼歯、智歯とも言われています)

通常は10代後半から20代前半にかけて生え始めます。
ただし、必ず生えてくる歯ではありません。
また、生える時期や状態も様々です。

個人差があり、横向きに生えてくることもあれば、歯の一部だけしか出てこないこともあります。
あるいは歯槽の中に埋もれたままのこともあります。

全ての人が親知らずを抜歯する必要があるわけではありません。
親知らずが正常に生え、周囲の歯と調和している場合、または他の歯に影響を与えるおそれがない場合は、抜歯の必要はなくなります。

放っておくとどうなるの?

親知らずの痛みは早めの受診をおすすめします。 それは、痛みが出ている場合は、一つ手前の奥歯も虫歯になっているケースが多々あるからです。 そうなると親知らずの抜歯だけでなく、虫歯の治療も必要になってしまいます。

親知らずが気になる方は早めの受診をおすすめいたします。

親知らずがもたらすトラブル

親知らずがもたらすトラブル

1.空間の制約

口の中には限られたスペースしかありません。親知らずが他の歯にスペースを奪われて正常に成長できない場合、周辺の歯に圧迫をかけたり、斜めに生えたりすることがあります。

2.埋没歯

親知らずが歯茎の中で完全に成長できず、一部が歯茎の中に埋没している場合があります。
これが原因で炎症や感染が起こりやすくなります。

3.炎症と感染

親知らずが歯茎に十分なスペースを持たずに生えると、歯茎の周りに食べ物のかけらが挟まり、炎症や感染が引き起こされることがあります。

4.歯周病

親知らずが不適切に配置され、清掃が難しい位置にある場合、歯周病のリスクが高まります。歯周病は歯茎やその周りの組織の感染症で、進行すると歯を支える骨にも悪影響を及ぼす可能性があります。

5.痛みと不快感

親知らずが周辺の組織に圧力をかけることがあり、これが痛みや不快感を引き起こすことがあります。時には頭痛や顎の痛みも伴うことがあります。

親知らずは絶対に抜くとは限りません

親知らずは早めに抜かなくてはいけないと思っている方も多いのではないでしょうか。 親知らずはトラブルを招くことが多く、抜いた方が良い場合が多いのも事実です。

しかし、親知らずでも抜かなくていい場合もあります。 親知らずが噛み合わせにとって重要な場合、抜いてはいけない場合もあります。

親知らずは絶対に抜くとは限りません
親知らずは絶対に抜くとは限りません

抜歯をした方がいい場合

  • きれいに生えてきているが、奥のため歯磨きが上手に出来ない場合
  • 中途半端に生えていて、歯の一部だけが見えている場合
  • 虫歯が神経まで到達していて、神経の治療ができない場合
  • 横向きに生えてきている場合
  • 歯並びを悪くする恐れがある場合
  • 何度も腫れや痛みを繰り返し、その間隔が短くなったり、腫れがひどくなったり、痛みが強くなってきた場合

抜歯をせずに様子を見た方がいい場合

  • 完全に深い位置に埋まっていて、腫れ、痛みが無い場合
  • 少し腫れたり、違和感がある程度の場合
  • 正常に生えている場合
  • きれいに生えており、歯磨きも問題なく十分に管理できる場合

親知らずを抜歯する時期

親知らずを抜歯する時期

できれば、親知らずを抜く場合は、出来るだけ早い20代・30代が良いと思います。

その理由は以下の通りです。

※ 虫歯や歯周病になって痛みが出てしまうと、麻酔が効きにくくなる場合があります。 また、一度痛みや腫れが出ると、症状が落ち着かないと抜けません。 若い年齢層の場合、骨が軟らかい為抜きやすいので侵襲が少ないのです。

親知らずの抜歯時間

親知らずの抜歯時間

親知らずの状態により大きく異なりますが30分~1時間程度で終わります。

簡単なケースは普通の歯を抜くのと同様にすぐ抜けます。

歯の大部分が骨の中に埋まっていたり、歯と骨が癒着してたり、歯の根の形が複雑だったりすると抜くのにもかなりの時間がかかります。

穴がふさがるまでには3ヶ月程度かかります。 専門医の治療が必要な場合は紹介させて頂きます。

後遺症・リスク

  • 痛みや腫れが出る場合、2,3日がピークで1週間程続く事があります。
  • 皮膚のあざが2~3日ぐらいたつとあざが浮かんでくる事があります。青色になり黄色になって治っていきます。

痛み、腫れの少ない抜歯を希望する方へ

痛み、恐怖心をとる麻酔

電動麻酔器

手動の麻酔器に比べて痛みを感じにくい 深い位置に麻酔をすることができ術中の痛みがでにくい

笑気麻酔鎮静法

笑気ガスを吸い込んで頂くことで、「不安感」や「恐怖感」を軽減したり、「痛みの感覚を和らげる」効果があり、リラックスした状態で治療を受けていただけます。 人体に無害で安全なもので、お子さんでも安心してお使いいただけます。
笑気麻酔の効果は治療終了頃には速やかに消えますので、基本的には治療後に長時間お待ちいただく必要はありません。

保険診療可能

静脈麻酔鎮静法

静脈内鎮静法とは、静脈注射で抗不安薬や静脈麻酔薬などを用いて持続的な鎮静状態にするものです。
緊張や嘔吐反射、疼痛反射等の有害反射を抑制し、安全で快適な状態を維持することができます。

健忘効果があり、局所麻酔や治療時のイヤな記憶はほとんど残りません。 抗生剤などを一緒に点滴しますので腫れや感染のリスクが下がります。

自費診療になります。抜歯費用と合わせてご相談ください。

CGF療法(再生療法)を活用した親知らずの抜歯

CGF療法は、複雑な親知らずの抜歯の場合、腫れを抑えたり、止血や傷の治療促進を目的に行う治療法です。 痛みが軽減され、治りが早くなります。

患者さんから採血した血液を遠心分離器にかけ、濃縮されたサイトカインをゲル状にしたもの、これを抜歯した部位につめることで、傷の治りを促進させたり、 痛みを和らげる効果が期待できます。

治療の流れ

  • ① 少量採血します
  • ② 採血した試験管を特殊な機械にかけ、CGFを作ります
  • ③親知らずを抜歯します
  • ④抜歯した部位に CGF を入れ、糸で縫います

効果

止血、治癒の促進、疼痛の軽減、腫れ軽減、感染防止、骨造性組織の修復、血管新生、コラーゲン生成、上皮細胞の成長促進

比較

何もしないテルプラグCGF
痛み強い少ない極めて少ない
腫れ小さい少ない極めて小さい
出血多い少ない極めて少ない
効果骨造成効果
治癒促進
骨造成効果
治癒促進
感染しにくい
材料動物性コラーゲン自分の血液

費用

CGF療法:10,000円(税込11,000円)
※CGFは自費治療になります

治療リスクについて

一時的な歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。
※すべて症例による違いや個人差があります。

お問い合わせ

当院へのお電話からの問い合わせは072-725-8148へ

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜19:00
/
日・祝
/
/
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日
お問い合わせはこちら
うえさかファミリー歯科
インターネット予約
インスタグラム TikTok マウスピース矯正ローコスト ドクターズファイルドクター情報 ドクターズファイルトピックス LINE無料相談
フッターオファー
© 2024 箕面市瀬川の歯医者 うえさか歯科